真田十勇士とは戦国時代に、真田幸村に付き従ったとされる10人の家臣です。
とは言え、物語の創作上の人物です。
ただし、何人かは実在の人物をモデルにしていると考えられています。
真田十勇士の起源は、講談を書籍にして発刊し、大正時代に大人気となった「立川文庫」です。
あの水戸黄門なども、立川文庫が発祥と言われています。
江戸時代に入ると、徳川家康と真田幸村の一族との戦いを描いた「真田三代記」と言う講談が人気となっり、それを元に忍者の「猿飛佐助」「霧隠才蔵」、元は敵だった家臣「由利鎌之助」など、真田三勇士ができました。
その後、真田三代記より人気の家臣・武将が加わり、最終的には真田十勇士として作品化されるに至ります。
こうして、他の時代劇と同様に、何度も小説や漫画の題材となり、舞台や映像化もされました。
2016年9月にも映画と舞台での同時公開となりました。
スポンサーリンク
真田十勇士
猿飛佐助
霧隠才歳
三好清海入道
三好伊三入道
穴山小助
由利鎌之介
海野六郎
根津甚八
望月六郎
筧十蔵
※作品によっては登場人物が変わったり、名前が変わったり致します。
※ページトップ写真は、信州上田おもてなし武将隊「真田幸村と十勇士」の皆さまの写真でございます。
→真田家の忍者家臣・真田忍者とは?
→映画「真田十勇士」出演者・キャスト情報一覧(2016年9月劇場公開)
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @jprekiコメント
-
2015年 6月 21日トラックバック:海野六郎と海野六郎兵衛利(真田十勇士) -真田家の館
-
2015年 6月 29日トラックバック:三好清海入道と三好政康とは(真田十勇士) -戦国武将
-
2015年 7月 01日トラックバック:三好政勝と三好伊三入道(真田十勇士) -戦国武将
-
2015年 7月 03日トラックバック:猿飛佐助~変幻自在の忍者(真田十勇士) -戦国武将
-
2015年 7月 03日
-
2015年 7月 04日トラックバック:小松姫と真田信幸(真田信之)の2人の生涯 -戦国武将
-
2015年 7月 12日トラックバック:竹林院とは~九度山でも献身的に支えた真田幸村の正室 -戦国武将
-
2015年 9月 02日
-
2015年 9月 09日
-
2015年 9月 09日
-
2015年 11月 04日
-
2016年 1月 05日トラックバック:穴山小助 (穴山小介)~槍の名手(真田十勇士) -戦国武将
-
2016年 2月 12日トラックバック:望月千代 (望月千代女)~女忍者 -戦国武将
-
2016年 3月 12日トラックバック:経営者は2016年大河ドラマの主人公真田幸村から経営戦略を学ぼう
-
2016年 5月 30日
-
2016年 9月 12日
-
2016年 9月 29日
-
2016年 9月 29日トラックバック:霧隠才歳と霧隠鹿右衛門~真田十勇士 -真田丸
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。