【鎌倉殿の13人】鎌倉にある北条氏一族の館を探究する~『吾妻鏡』の記述と発掘調査成果から~
概要2022年(令和4年)のNHK大河ドラマは鎌倉幕府2代執権・北条義時(よしとき)が没する場面で終了した。北条義時が没した場所は、鶴岡八幡宮の東南、現在、宝戒寺(ほうかいじ)が所在する一帯にあったという、代々の執権が居住した北条執権邸であ...
概要2022年(令和4年)のNHK大河ドラマは鎌倉幕府2代執権・北条義時(よしとき)が没する場面で終了した。北条義時が没した場所は、鶴岡八幡宮の東南、現在、宝戒寺(ほうかいじ)が所在する一帯にあったという、代々の執権が居住した北条執権邸であ...
1224年(元仁元年6月13日)に、鎌倉幕府2代執権にして、京都朝廷軍との決戦「承久の乱(1221年/承久3年)」の大勝を経て、名実ともに永きに渡る『武士の世の礎』を築き上げた北条義時(享年62歳)が死去しました。 承久の乱で後鳥羽・土御...
井伊直政とは井伊直政(いい-なおまさ)は戦国時代の武将で、井伊谷城主・井伊直親の嫡男として1561年に生まれた。母は奥山朝利の娘・ひよ。母が違う兄弟に高瀬姫、井伊吉直がいる。2023年NHKの大河ドラマ「どうする家康」(主演:松本潤さん)で...
「鎌倉殿の13人」の由来2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も12月18日に最終回を迎えた。そのタイトルにある13人は、2代将軍・源頼家の独裁を抑えるために1199年(建久10年)4月に発足した集団指導体制「十三人の合...
三谷幸喜先生脚本による2022年の人気NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が、いよいよ大詰めを迎えています。主人公の執権・北条義時が狡猾な謀略を用いて己の政敵を葬り去るという、いわゆる小栗旬さん演じる『闇落ち義時、ダークヒーロー・北条義時』...
概要2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条義時の生涯の盟友である三浦義村を山本耕史が熱演している。三浦義村は相模国(神奈川県)の名族・三浦氏の嫡流・三浦義澄の子として生まれ「平六」と称した。源頼朝没後、鎌倉幕府の有...
*はじめに。 この記事を執筆させて頂くに当たって、故・永原慶二先生(一橋大学名誉教授)の名著『源頼朝』(岩波新書)を、大いに参考させて頂いております。拙者が言うのも僭越でございますが、初版は1958年(最新再版は2021年)と古いながらも、...
概要埼玉県のほぼ中央の比企郡嵐山町に2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13」で中川大志が熱演した畠山重忠の館と伝わる「菅谷館(すがややかた)」かある。菅谷館への交通アクセスは東武東上本線の武蔵嵐山(むさしらんざん)駅西口から...
12世紀末の平安末期、軍事貴族ながらも伊豆在住の一介の流人に過ぎなかった源頼朝が、一代にて鎌倉武家政権の棟梁こと初代・鎌倉殿になった最大の理由は、当時の中央政権たる京都朝廷、その中枢を占めていた平清盛を総帥とする平氏一族の独占政治体制に大...
畠山重忠とは 2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13」で中川大志が演じている畠山重忠は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将で、鎌倉幕府の有力御家人として活躍した。畠山重忠は武勇だけではなく、音楽の才能もあり、その人柄は清廉潔...