【徳川家康と城】「天下普請」による築城を探究する~膳所城築城から徳川期の大坂城築城まで~
天下普請による築城全国統一を果たした豊臣秀吉が1598年(慶長3年)に没すると、五大老筆頭の徳川家康と五奉行の石田三成の対立が激化した。1600年(慶長5年)、石田三成が五大老の毛利輝元を盟主に挙兵すると、徳川家康は福島正則・黒田長政らの豊...
天下普請による築城全国統一を果たした豊臣秀吉が1598年(慶長3年)に没すると、五大老筆頭の徳川家康と五奉行の石田三成の対立が激化した。1600年(慶長5年)、石田三成が五大老の毛利輝元を盟主に挙兵すると、徳川家康は福島正則・黒田長政らの豊...
稲姫稲姫(いなひめ)/小松姫(こまつひめ)は1573年に誕生。小松殿とも本多於稲とも呼ばれる。2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」では俳優(女優)の鳴海唯さんが演じられる。父は、徳川家康の家臣・本多忠勝で、その長女(第1子)として生ま...
関ヶ原の戦いのまえ、真田昌幸・真田信幸(真田信之)・真田信繁(真田幸村)の親子は、徳川家康が発した会津征伐の号令に従い上田城・沼田城を出発します。大阪城(大坂城)を出た時は、徳川家康らに同行していた真田信繁(真田幸村)も、途中で父・真田昌幸...
青柳清庵(あおやぎ-せいあん)は戦国時代の1550年?生まれとされる。元々、青柳家と言うのは、北信濃で君臨した村上義清の家臣で、武田信玄が川中島へ進出を図った際に、真田幸隆によって調略されて、武田家臣になった。この時、青柳近江守、青柳伊勢守...
長崎基家(長崎元家)(ながさき-もといえ)は、1538年生まれで長崎弥左衛門尉とも呼ばれる。最初は滝川一益の家臣であり、主に奉行として活躍した。1582年の本能寺の変のあと、滝川一益の命を受けて、援軍を要請する為、滝川家の家臣になっていた本...
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」において、先日、ようやくキャスト(出演者)の2次発表がありましたが、これまでのパターンですと、8月初めには大河ドラマの撮影が開始されます。 そんな「真田丸」の撮影ロケ地は、どこなのか予測してみました。...
小山田茂誠(小山田重誠、おやまだ-しげまさ)は、郡内小山田氏の一族である小山田有誠(小山田弾正有誠)の子として1567年に生まれた。小山田六左衛門、小山田壱岐守とも称している。郡内領主の小山田家の一門は複数の分家が存在しており、近年発見され...
出浦盛清(出浦昌相)出浦盛清(いでうらもりきよ)は、村上氏の一族で更級郡村上村の出身。2016年の大河ドラマ「真田丸」では出浦昌相(いでうらまさすけ)の方の名前が採用されて、俳優の寺島進さんが演じる。出浦清種(出浦左衛門尉清種)の次男とされ...
滝川一積(たきがわ-かずあつ)は、織田信長の家臣・滝川一益の長男である滝川一忠の子として1576年に生まれた。幼名は三九郎。※1583年生まれとも?滝川一績とも。1584年、小牧・長久手の戦いで、滝川一益と子の滝川一忠は、豊臣秀吉に従い参戦...
禰津元直(ねづ-もとなお)は、信濃の小県郡禰津を本拠地とする戦国武将で、1495年生まれ。根津元直、祢津元直とも書く。官途は宮内大輔。禰津常安斎とも。子は禰津勝直、禰津政直、禰津信忠。1541年、武田信虎が小県へ侵攻した際に村上義清の軍勢に...