戦国時代・江戸時代の武将、城郭など
北能登守とは~小川城主として真田家に貢献した武将
上杉謙信に臣従していた小川城主・小川可游斎(小川可游斎)の家臣に、北能登守と武将が見受けられるが、小川氏の一族と考えられる。1570年、武田信玄の進出に押されて、小川城は武田家に臣従。その後、1580年10月に鉢形城主・北条氏邦らの圧迫を受...
戦国時代・江戸時代の武将、城郭など
上杉謙信に臣従していた小川城主・小川可游斎(小川可游斎)の家臣に、北能登守と武将が見受けられるが、小川氏の一族と考えられる。1570年、武田信玄の進出に押されて、小川城は武田家に臣従。その後、1580年10月に鉢形城主・北条氏邦らの圧迫を受...
伊木遠雄(いき-とおかつ/いき-とおたけ)は、尾張の出身・伊木忠次の長男で1567年生まれ。通称は伊木半七。伊木七郎右衛門。なお、伊木家は平清盛の末裔とされている。豊臣秀吉の近習として仕えると、賤ヶ岳の戦いで戦功を挙げ、野々村雅春、青木一重...
大河ドラマ「真田丸」に登場する山田右近尉について色々と調べてみましたが、詳しい事は不明です。元々、北信濃の山田氏と言うと、荒砥城主・山田越中守二郎として知られますが、山田氏は村上義清の村上一族です。戦国時代には、山田国政が吾妻清綱とともに荒...
長崎基家(長崎元家)(ながさき-もといえ)は、1538年生まれで長崎弥左衛門尉とも呼ばれる。最初は滝川一益の家臣であり、主に奉行として活躍した。1582年の本能寺の変のあと、滝川一益の命を受けて、援軍を要請する為、滝川家の家臣になっていた本...
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」の野外ロケにおけるエキストラ募集の情報です。遠野ロケ(1)第1回2015年10月6日(火)※予備日10月7日(水) 撮影場所:岩手県遠野市内某所 朝5時~夕方18時予定 エキストラの役柄は、兵士・農民...
角田新右衛門(つのだしんえもん)は、1563年9月中旬に武田信玄より命じられて岩櫃城を攻略していた真田幸隆や軍監として参加していた武藤喜兵衛昌幸(真田昌幸)に関連する忍者として知られる。 この時、真田幸隆は難攻不落の岩櫃城を攻略する為、岩...
NHK大河ドラマ「真田丸」で注目の真田信繁(真田幸村)ですが、wikiなどを見ても「辞世の句」は表記されていません。 でも、武将ですから、辞世の句くらあってもおかしくないぞ?と言う事で調べてみました。 真田信繁(真田幸村)は、大阪夏の陣の...
宮ノ下藤右衛門(みやのした-とうえもん)と言う名が、戦国武将・真田家の家臣として見受けられます。 宮ノ下家は佐久郡宮ノ下村を知行していた村上義清の家臣だったようですが、武田信玄によって村上義清が越後へ逃亡すると、そのあと武田家臣となり信濃...
真田家の家宝と言えば、1600年、関ヶ原の戦いの際に、真田信幸(真田信之)が、徳川家康に味方した際に、江戸城へと人質に出された、4歳の次男・真田信政が、徳川家康より拝領した「藤四郎吉光の短刀」が有名でして、松代藩・真田家では重代の家宝とし...
さくらゆきさんと言う、2人組の歌手さんがおられますが、この「さくらゆき」さんは、歴史系の人物のイメージソング専門のアーティスト・歴史アイドル(歴ドル)として活動なさっておられます。小栗さくらさんと、遠野ゆきの2人組歴ドルです。歴史系アーティ...