三光神社(真田丸跡)と真田幸村の抜け穴?【訪問記・写真集】

「三光神社(真田丸跡)と真田幸村の抜け穴?【訪問記・写真集】」のアイキャッチ画像

三光神社(さんこうじんじゃ)は、大阪府大阪市天王寺区の宰相山公園にある神社ですが、大坂の陣のあと、真田山に移転した神社となります。

創建は西暦410年頃と伝わりますが詳細は不明。
ただし、武内宿禰の末裔とされる武川氏が代々神職であり、現在は86代目とされます。




スポンサーリンク



大阪の陣のあとである1706年に現在地に移転して鎮座し、姫山神社と呼ばれました。
三光神社は大阪七福神のひとつでもあります。
三光宮が境内に設けられると全国でも中風除けの神を祀る唯一の神社として信仰も厚くなり、明治41年(1908年)に姫山神社の境内に三光宮を合祀して「三光神社」と名を改めました。

三光神社

なお、3柱の神を祀っていることから「三柱神社」「日月山神社」とも呼ばれます。
三光神社の真田丸のぼり旗の「真」の漢字は「眞」になっていますが、これは宮司さんの判断との事です。

三光神社と真田幸村像

三光神社がある丘は、大阪城の出城である「真田丸」があった場所とされ、南惣構堀を隔てた大阪城までの抜け穴を掘ったとされる真田幸村の抜け穴が社殿下にあります。
かつては三光神社以外にも付近に8つほどの横穴があったそうですが、危険だと言う事でその多くは埋められたそうです。

三光神社の抜け穴

抜け穴の入口は「真田の六文銭」が入った鉄の扉で閉められており、中には入れません。
大阪冬の陣の際に、籠城する大阪城を攻める為、徳川勢が掘ったとの説もあります。

三光神社にも真田の「勝守」があるのですが、まだ朝9時30分頃だったせいか?、社務所のチャイムを押しても応答が無く、購入は断念しました。今回の大阪旅行で唯一の残念となりました。

さて、三光神社へのアクセス・行き方ですが、最寄りは大阪市営地下鉄・鶴見緑地線の玉造駅から徒歩2分です。
駐車場はありませんが、付近にタイムズなどのコインパーキングが点在しています。
三光神社の観光所要時間は10分~20分あれば充分です。

真田丸の跡地として、近くの心眼寺とセットでご訪問なさってみて下さい。
下記の地図では、付近の見どころ観光スポットをまとめて記載してあります。


大きな地図で見る場合はこちら

心眼寺の訪問記【真田丸の跡地にある真田幸村ゆかりの寺院】
九度山とはどんなところ
真田幸村に関してはこちら
大阪城の史跡巡り観光堪能2時間コースのご紹介
姫路城と好古園・男山・官兵衛ゆかりの書写山・赤穂城・御着城、高野山・九度山・茶臼山、真田丸跡周辺・大阪城と周辺・天王寺近辺・彦根城の旅