三光神社(真田丸跡)と真田幸村の抜け穴?【訪問記・写真集】
三光神社(さんこうじんじゃ)は、大阪府大阪市天王寺区の宰相山公園にある神社ですが、大坂の陣のあと、真田山に移転した神社となります。創建は西暦410年頃と伝わりますが詳細は不明。ただし、武内宿禰の末裔とされる武川氏が代々神職であり、現在は86...
三光神社(さんこうじんじゃ)は、大阪府大阪市天王寺区の宰相山公園にある神社ですが、大坂の陣のあと、真田山に移転した神社となります。創建は西暦410年頃と伝わりますが詳細は不明。ただし、武内宿禰の末裔とされる武川氏が代々神職であり、現在は86...
大阪の一心寺から国道25号線を挟んで向かいにある、菅原道眞公と少彦名神が御祭神の安居神社(安居天満宮)は、大阪夏の陣で真田幸村(真田信繁)が討死した場所とされています。1615年5月7日、子の真田大助を大阪城へ返し、茶臼山から出撃した真田幸...
善福寺(ぜんぷくじ)は、大阪市天王寺区空堀町にある高野山真言宗の寺院です。この善福寺は、真田丸があったとされる北の空堀だった場所にあります。江戸時代の1752年に高野山岩本院の法資法道が、大阪夏の陣の戦死者を弔う為に創建したのが、鏡如庵大師...
大阪の心眼寺(しんがんじ)は、1622年に白牟和尚(はくむ)が、真田信繁(真田幸村)と真田大助の冥福を祈るために創建した堂舎です。白牟上人は滋野氏の一族であると言う説もあり、創建から寺の定紋は六文銭で、山号は真田山と称します。しかし、当時の...
大阪市平野区長吉長原にある志紀長吉神社(しきながよし)は、大坂夏の陣の道明寺・誉田の戦いの後に真田信繁(真田幸村)が戦勝祈願したことで知られる神社です。時は大阪夏の陣の1615年5月6日、この日は道明寺の戦いとなり、後藤又兵衛が討死します。...
信州上田真田丸大河ドラマ館が、2016年1月より期間限定で開館予定です。計画では上田城跡公園にある旧市民会館の中に、大河ドラマ「真田丸」の世界観が体感できる「大河ドラマ館」を設ける予定になっています。場所的には申し分ないですね~。なお、入館...
恭雲院(きょううんいん)は、河原隆正の妹(河原殿)とされ、生年に関しては1522年とする説がある。 この兄・河原隆正(河原丹波守隆正)は、海野棟綱や真田幸隆の譜代家老であり、海野家とは一族(分家)となる。 海野家が没落した1541年に武田...
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」の野外ロケ、エキストラ募集情報の第2弾です。 9月のクランクイン直後に諏訪エリアで始まるロケは、募集締め切りとなってしまいましたので、ご紹介は遠慮させて頂きます。 今回は岩手県奥州市での比較的大規模な...
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」の野外ロケにおけるエキストラ募集の情報です。遠野ロケ(1)第1回2015年10月6日(火)※予備日10月7日(水) 撮影場所:岩手県遠野市内某所 朝5時~夕方18時予定 エキストラの役柄は、兵士・農民...
角田新右衛門(つのだしんえもん)は、1563年9月中旬に武田信玄より命じられて岩櫃城を攻略していた真田幸隆や軍監として参加していた武藤喜兵衛昌幸(真田昌幸)に関連する忍者として知られる。 この時、真田幸隆は難攻不落の岩櫃城を攻略する為、岩...