堀田作兵衛と梅【大河ドラマ真田丸】~堀田興重とすへ・阿菊(お菊)
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」に登場する、真田家の家臣・堀田作兵衛と、その娘・梅に関しても追記し更新致しました。堀田作兵衛興重(堀田興重)は真田家の家臣。堀田作兵衛(堀田興重)の娘は、一般的には真田信繁(真田幸村)の側室として知られ...
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」に登場する、真田家の家臣・堀田作兵衛と、その娘・梅に関しても追記し更新致しました。堀田作兵衛興重(堀田興重)は真田家の家臣。堀田作兵衛(堀田興重)の娘は、一般的には真田信繁(真田幸村)の側室として知られ...
高梨内記は真田昌幸の家臣で、九度山に幽閉された際に、同行した家臣16人の1人です。そして、高梨内記の娘・采女(うめね)が、真田幸村(真田信繁)の側室となり、次女・於市と、3女・阿梅(おうめ)を産んだとされます。ただし、於市は早世し、阿梅(お...
横谷幸重(よこや-ゆきしげ)は、通称を横谷左近と言い、真田忍者として知られる。 父は横谷惣右衛門。弟に横谷惣左衛門幸秀と、横谷庄八郎重氏がいる。 もともとは雁ヶ沢城を本拠とする土豪で、真田昌幸・真田信之の2代に仕えた。 出浦清種(出羽清種...
樋口角兵衛(ひぐち-かくべえ)は、樋口鑑久(樋口下総守鑑久)の子で、母は久野と言う。 この母・久野は、真田昌幸の正室である山手殿の妹とされる。 甲斐の甲府にいた際には、向かってきた暴れ馬を押しつけたという逸話がある。 武勇に優れた武将で、...
常田隆永(ときだ-たかなが)の父は諸説有、真田頼昌、海野棟綱、海野幸義などがある。 海野棟綱の3男とする説になると、武田信玄に仕えた真田幸隆が兄であり、常田隆永は常田家に養子として入った。 なお、矢沢頼綱よりも早く武田幸隆の配下に加わった...
塔原幸貞(とうばら-ゆきさだ、海野幸貞、海野三河守幸貞)は、海野輝幸の4男で、正室は矢沢頼綱の娘であり、真田昌幸とは従兄弟にあたる。真田昌幸の進言により、武田勝頼から塔原家の家督を相続することが認められ、信濃先方衆20騎持ち塔原城主となる。...
壺谷又五郎(つぼや-またごろう)は、真田太平記に登場する忍者の頭目。 もとは武田晴信に仕えたと言う伊那の忍びで、上州攻略の際に、真田昌幸が武田勝頼から借り受けたのが、この忍びの壺谷又五郎である。 真田昌幸が沼田城を攻略すると、武田勝頼は「...
白倉武兵衛(しろくら-ぶへい)は、1547年生まれの武田家の家臣で、1564年に箕輪城攻めの際、真田幸隆が武田信玄に使いを出した武田家武将として白倉武兵衛の名が見られる。 武田勝頼の自決後、白倉武助(父か?)と共に真田昌幸を頼って、真田家...
真田信政(さなだ-のぶまさ)は、真田信之の次男として1597年11月に生まれた。母は本多忠勝の娘である小松姫。関ヶ原の戦いの際に、徳川家の人質として江戸城に送られている。この時、徳川家康は真田信之の忠義に対して「吉光の短刀」与え、真田家の家...
真田信吉(さなだ-のぶよし)は、真田信幸(真田信之)の長男として、1595年に生まれた。母は、この当時正室であったとも考えられる真田信綱の娘(清音院)。この母は、のちに真田信幸が本多忠勝の娘・小松姫を迎えた際に、側室に降格となっている。なお...