カテゴリー: 室町・戦国

金子泰清【金子美濃守泰清】真田家臣

 金子泰清(かねこやすきよ)の官途は美濃守、通称は新左衛門。 生没年は不明であるが、利根郡追貝村(沼田市利根町追貝)の名主であったとされ、妹(又は娘)が沼田顕泰が寵愛した側室となると、沼田家の家臣に加わったようで、沼田景義の伯父(又は祖父)...

武田勝頼の最後を動画で解説 武田勝頼の軌跡を追って

 真田昌幸や真田幸村が世に出るキッカケを与えてくれた恩人とも言える、武田信玄公の跡を継いだ「武田勝頼」の奇跡について、分かり易く「動画解説」にしてみました。 長篠の戦いで大敗を喫し、真田信綱・真田昌輝を始め、山県昌景、馬場信春、内藤昌豊、原...

奥村弥五兵衛(奥村光親) 真田家の忍者

  奥村弥五兵衛(おくむらやごべえ)、奥村弥五兵衛光親(みつちか)、奥村光親は、1552年生まれの真田家の草の者。 奥村弥五兵衛(奥村光親)の父・弥介は甲賀出身の忍びで武田信玄に仕えており、その後、真田昌幸の忍者(諜報活動)として仕えた。 ...

真田信勝・真田左馬助【真田昌幸の3男】

  真田信勝(さなだのぶかつ)は、真田昌幸の3男(4男)とも。生年も不明。通称は真田左馬助。 母の名は某氏とあり不詳だが、兄・真田信之、真田幸村とは母が異なり、年齢もかなり離れていたとされている。 江戸幕府が開かれると、弟・真田昌親と同じよ...

真田昌親【真田昌幸の4男】九度山でも交流

   真田昌親(さなだまさちか)は、1583年に生まれた真田昌幸の4男(3男とも?)。通称は内匠。 母に関しては某氏としかなく詳細は不明。 元服すると信濃内村郷平井村に住んだようで、1600年、関ヶ原の戦いの際には、兄・真田信之に従って、徳...

九度山とはどんなところ 真田庵・真田屋敷

 九度山は、高野山への入口にあたる北谷にある。 北側に紀ノ川の流れを望み、高野山の東北を繞って、紀ノ川へと注ぐ丹生川を見下ろす「丘」の中腹に、真田屋敷があった。  上田城にいた際の居館とは比べ物にならないが、大台所のまわりに、家来・小者や侍...

更科姫 韮山に晩年住んだとされる山中鹿之助の母

 更科姫は、村上義清の重臣・楽岩寺馬之介の娘。 文武両道でしかも美人だったと伝わる更科姫は、信州一の女性剣士といわれ「日本女性三傑」とも称された女性だ。 相木城主・相木昌朝の子とされる相木信房(相木幸雄、相木森之助とも?)と、1534年に村...

池田綱重・池田長門守綱重 真田家の家臣

 池田綱重(いけだつなしげ、池田長門守綱重)は真田昌幸の家臣で、砥石城代を務めた時期もあったと言う。 真田昌幸の話によると「真田家随一の奇襲の名人」とされ、徳川勢との第一次上田城の戦い(上田合戦)では、池田綱重が鉄砲隊を率いて、徳川の先鋒部...