真田発祥の地はココ~間違えてはいけない真田氏発祥

「真田発祥の地はココ~間違えてはいけない真田氏発祥」のアイキャッチ画像

真田発祥の地に関して、誤解の無いように記載したいと思います。

信州の戦国武将である真田幸隆真田昌幸真田信之真田幸村と言った、信州・真田家(滋野氏一族)の発祥は紛れもなく、上田にある真田の里です。
しかし、そもそも「真田」と言う名前の発祥は上田ではありません。
一部のサイトによっては、あたかも上田が真田氏の全部の発祥と言うニュアンスになってしまっているため、ずっと気になっていました。
私も信州上田の真田家は恐らく一番大好きですが、間違えがある可能性を見逃すわけには参りませんので、誤解の無いように解説しておきたいと存じます。




スポンサーリンク



一番古く「真田氏」と称しているのが見られるのは、現在の神奈川県ですので、その元祖・真田家である「真田発祥」をここではご紹介させて頂きます。

サナダとは?

そもそも「サナダ」と言うのは、田んぼの名称となる地名です。
日本書紀では、狭名田(さなだ)と出てきますので、山合いであったり、川に挟まれたりと、若干「狭い」場所の田んぼを差した地名だと考えられます。

そして、地名として真田の名が見られる文献上で最も古いのは、相模國大住郡眞田村(岡崎郷佐奈田村)で、現在の神奈川県平塚市真田になります。
すなわち、真田の発祥地ですね。




スポンサーリンク



佐奈田、佐那田、狭名田、佐名田、実田、眞田、真田などとも表記され、平安時代の豪族である三浦一派が、相模の大住郡佐奈田(真田)に土着して「佐奈田(真田)」と称したのが、真田の名前の発祥と言われています。

この真田氏で特に有名なのは、佐奈田義忠(さなだ-よしただ)と言う平安末期の武将です。
吾妻鏡では、真田義忠と明記されています。

佐奈田義忠(真田義忠)は、近くの相模国大住郡岡崎を領した、岡崎義実(おかざき-よしざね)の嫡男です。
この岡崎義実は、その頃、相模の領土を拡大していた三浦義継の末子となります。

そして、1180年、源頼朝石橋山の戦いで「挙兵」した際に、三浦一族は味方し、岡崎義実と佐奈田義忠(真田義忠)も馳せ参じたのです。

佐奈田義忠(真田義忠)は壮絶な討死をしましたので、鎌倉幕府を開いた源頼朝は石橋山古戦場にて佐奈田の霊を弔いました。
現在は「佐奈田霊社」として信仰を集めています。

与一塚

この佐奈田義忠(真田義忠)の真田家は三浦一族ですので、のちの250年後に現れる信州の真田家とは直接関係性はないと推測致しますが、そもそも真田の名の初めて称したのは神奈川県の真田氏で真田の発祥となります。

なお、弓の名手として那須与一と言う名を聞いたことがあるかと存じますが、鎌倉武士に那須与一と称した武将はおりません。
のちの軍記物で那須与一と言う名が出てくるわけですが、鎌倉武士で「与一」と称したのは弓の名手である佐奈田与一義忠と、おなじく弓の名手・浅利与一義遠がおりますので、その2人が合わさって軍記物(物語)として那須与一が作られたものと推測致します。




スポンサーリンク



私も大好きな戦国武将の上田・真田家に関しての発祥地は、上田となります。
繰り返しますが、信州・真田氏の発祥は上田であることは間違えありません。
ただし、真田と言う姓名の発祥としては、誤解が無いような記載方法になることを望むばかりです。

真田氏ゆかりの相模・真田城から北9kmほどに、盛徳寺があり、真田家先祖代々の位牌八十八基が祀られています。

相模・真田城 大森藤頼自刃の地?
石橋山古戦場の訪問記はこちら
佐奈田義忠(佐奈田与一)とは?

コメント(5件)

  • […] 北条幻庵~実は文武両道の名将である北条家の長老と北条幻庵屋敷跡 真田発祥の地はココ~間違えてはいけない真田氏発祥は神奈川県 毛利氏発祥の地と毛利季光と【戦国大名・毛利家の祖】 […]

  • […] →真田発祥の地はココ~間違えてはいけない真田氏発祥 →三浦道寸と相模・岡崎城の遺構~岡崎四郎義実の墓 →石橋山古戦場【源頼朝挙兵の地】行ってきました訪問記・駐車場 →三浦 […]

  • 與一の郷づくり協議会 陶山豊彦 より:

    眞田の発祥の地は、岡崎四郎義実の嫡男が眞田の地に移り、地名をもって、「眞田與一義忠」と名乗りしてから、眞田氏の発祥の地はまぎれもなく、現在の平塚市真田であります。

  • […] 鎌倉 源頼朝の墓【北条政子ゆかりの地を散策】★北条政子の墓【北条政子ゆかりの地を散策】護良親王の墓と鎌倉宮(大塔宮)★★大江広元の墓・島津忠久の墓・毛利季光の墓【北条政子ゆかりの地を散策】常楽寺の大姫と木曽義高の墓【北条政子ゆかりの地を散策】大船編鎌倉 建長寺 広い境内をゆっくり散策★★★明月院~北条時頼の墓と上杉憲方の墓【鎌倉・あじさい寺】★円覚寺と東慶寺 (北鎌倉) 訪問記★★★報国寺★★★(竹林が有名で、足利氏の墓なども)大雄山最乗寺~了庵慧明と慧春尼★★★武田信玄の国家構想である新鎌倉と星の谷とは?早雲寺~北条5代の墓がある北条家菩提寺【箱根湯本】★北条幻庵~実は文武両道の名将である北条家の長老と北条幻庵屋敷跡真田発祥の地はココ~間違えてはいけない真田氏発祥は神奈川県毛利氏発祥の地と毛利季光と【戦国大名・毛利家の祖】石田城(石田館跡)と石田為久の墓丸山城と高部屋神社・糟屋館跡【神奈川県伊勢原市】★太田道灌~忠義を貫いた名将の終焉の地~太田道灌の首塚★小幡昌盛と真田丸に果敢にも突撃した小幡景憲とは?【小幡景憲の墓】梶原景時の生涯と最後の住まいであった梶原景時館跡(神奈川県寒川町)源頼朝と北条政子【鎌倉幕府の尼将軍と征夷大将軍】旧相模川橋脚も […]

  • […] さて、そんな佐奈田義忠(佐奈田与一)が城主を務めたのが相模・真田城です。 まさに、真田氏発祥地とも言える場所です。 […]

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください