
長野県上田市「上田真田まつり」のイベント「真田鉄砲隊」による火縄銃の発射実演動画です。
なんでも、火縄銃への弾込めに関して、現在の日本で一番早いのが、この「真田鉄砲隊」さんらしいです。
上田城では鉄砲を駆使して、徳川家康勢を撃退した真田昌幸でしたが、その誇りが現代でも受け継がれていると申しましょうか?普段から鍛錬もなさっている結果なのだと思います。
ともあれ、下記の動画をご覧頂けますと幸いです。
なお、鉄砲ですので発射音が大きいです。
スピーカーの方や職場などの方はご注意願います。
スポンサーリンク
真田鉄砲隊の実演
上記は馬上筒によるもので、下記は一斉射撃です。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @jprekiあなたの思いを下記に
この記事へのトラックバックはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワタシは、そんな特等席とれませんでした><
よくその位置とれましたよね~すごい!
鉄砲隊は、すごく感動ではなかったけど面白かったです♪
実演自体は、関ヶ原合戦祭りの方が派手だから慣れたってものありまして。
区切りのよい年(たとえば410年祭とか)には
鉄砲隊4か所から来ますし、自前(関ヶ原鉄砲隊)もあって
全部で五か所の鉄砲隊の競演が見れました。
また笹尾山から松尾山に向け大砲ぶっぱなしもしましたねえ。
一発撃つのに5分くらいかかったかなあ?
結構待たされて「うちまーす」との合図があり「どっかーーん」!!!
それは、それは大きな音で観客の男性の「おお!」と女性の悲鳴もすごかったです。
それから私の小早川への偏見が変わりました。
若い秀秋ですもの、これ不意にやられたら
決心とか意思とか大義とか迷いも全部ぶっとばされて
恐ろしくて普通に裏切るわ!
お祭り規模は絶対的に関ヶ原が負けてますが
一度関ヶ原の合戦祭りにも参戦してくださいね~(^∇^)♪
寺田さま、毎度コメント御礼申し上げます。
ここで炎天下3時間陣取ったのが、熱中症気味になった原因です。(^-^)
最初、会場の真ん中辺りしてみたのですが、櫓が背景に入らない事に気が付いて、移動してみましたが、寺田さまが撮影なさってた西側の方が至近でよかったようですね。
関ヶ原のお祭りも機会がございましたら、是非訪れてみたいものです。
ご指摘の通り、小早川陣へは大筒(ちょっと小さい大筒でしたっけ?)ですからね。
それでは。