由利鎌之介とは 天下無敵の鎖鎌の使い手である真田十勇士

「由利鎌之介とは 天下無敵の鎖鎌の使い手である真田十勇士」のアイキャッチ画像

 由利鎌之介(ゆりかまのすけ)は、真田三代記や大坂夏陣図にも、由利鎌之介の名で登場する実在の人物。

 真田十勇士の由利鎌之介は「史実の由利鎌之介を元にしている」という説と、「創作された架空の人物」という説があるが、鎖鎌の名手であり、槍の達人とされている。

 由利鎌之介は、1573年?に生まれたとされ、名は基幸(由利基幸)とも伝わる。
 真田十勇士の創作物では女性として登場する事もある。




スポンサーリンク



真田三代記にも登場

 「真田三代記」によると、初め三河の野田城主・菅沼新八郎の家来であった。
 羽柴秀吉(豊臣秀吉)が柴田勝家と戦った賤ヶ岳の戦いで、羽柴秀吉方に味方するため、真田勢が出陣した。
 その時に由利鎌之介は、真田昌幸真田幸村親子を繰り返し狙い悩ませたと言う。
 やがて、穴山小助と一騎打ちとなると負けて捕まり、真田幸村に許されるとその人柄に感服し家臣に加わったと言う。

 以後は、真田親子の配下として上田籠城戦などで数々の功績を挙げたが、真田幸村が九度山へ流されてからは、江戸で槍の道場を開きながら徳川家康の動きを探ったとされ「大坂の陣以前に死んでいた」とも言われ、また「大坂の陣で討ち死にした」とも伝わる。

 (参考) Wikipedia

 引用元:由利鎌之介